番号 | 種類 | ブログ名 | 内容・概要 | 備考 |
---|
21 | 個人ブログ | えがおの時間 | 元気だった夫が、2005年10月15日に突然、くも膜下出血で病院に運ばれてから、362日間、文字通り闘いました。お父さん、みんな元気に育ってます~!ちゃんと見ててよっ!
■(注)ご主人が約1年間の闘病の末2006年10月に亡くなられたとのこと。しかし、意識障害に対する介護としては極めて高レベル(一般として)の介護を実践し、啓蒙されたらしくいい影響を受けている人が多いみたいです。 | コメントを書かれている方のブログを見ると更にいろいろな情報に巡り合えるかもしれない。 |
意識回復プログラム |
|
くも膜下出血後の遷延性意識障害患者に対し、家族ができる意識障害脱却プランの一例 |
|
22 | 個人ブログ | Re Habilis Ation | 病院で勤務する理学療法士です。 『癒しの環境研究会:日本医科大学』の会員で、 3級 笑い療法士 です。 いま、在宅から入院されている遷延性意識障害の患者様を担当しています。 | 意識障害の療法士(看護士?)のブログ ■上記、えがおの時間の服部さんにも信頼されている模様。 |
23 | 個人ブログ | MIDI日記Jupiter | ピアノの仕事をしています。パソコンに目覚めて5年、初のオーケストラ曲打ち込み挑戦中に夫が脳膿瘍で緊急入院。1年たった現在も意識が戻らず、回復の情報を求めてネット上を奔走中です。 | 2005年9月に脳膿瘍で緊急入院。現在も入院介護。 |
24 | 個人ブログ | 遷延性意識障害の夫と共に | 働き盛りの夫が突然の病に倒れ一命は取りとめたものの遷延性意識障害という最重度の障害と闘う身となって3年以上が経過しました。自分自身の情報整理を兼ねて古いブログをまとめました。 |
25 | 個人ブログ | 遷延性意識障害者在宅介護のつれづれに | 遷延性意識障害(低酸素脳症)で意思の表現や身体を動かすことの出来ない「寝たきり」状態の子を在宅で介護し、お互いが身体的、精神的、社会的に、より良い環境を目指して毎日を暮らしています。 | 2000年より前に意識障害になっている模様。在宅介護。 |
26 | 個人ブログ | 松濤生活 | カミさんが、くも膜下出血と脳内出血を併発して救急車で病院に担ぎ込まれてから2年半。 相変わらず、遷延性意識障害で意識が戻っていない。 | 2006年頃発症か。2009年2月まで入院介護で現在は特別擁護老人ホームであるあきるの市の草花苑。ブログの閲覧はメンバー登録が必要。 |
27 | 個人ブログ | いつでもそばに | 毎日インターネットで主人の病気に関することを調べている 少しでも今の状態から良くなるようにとがんばってはいるけどやはり一人では限界があるということを痛感する 情報にしろ主人に対してのリハビリにしろ一人でやるには時間が足りないし体力がもたない とぐちってもしょうがない | 2001年にがくも膜下出血で倒れて意識不明となった。現在は在宅介護の模様。ブログは2005年10月から。 |
28 | 個人ブログ | ある日突然、急性脳症で寝たきりになってしまった息子の療養日記 | 脳症を発症した2006年4月からの日記を書いています。 |
|
29 | オフィシャルサイト | 山崎まやオフィシャルサイト-医療・介護・看護の明日を考える | 山崎まやは、我が国の訪問看護のパイオニアとして、医療・介護の制度作り、マンパワー養成にリーダーシップを発揮してきました。厚生労働省社会保障審議会介護給付費分科会および介護保険部会委員や身体拘束ゼロ推進会議委員等もつとめ、著書も多数発行しています。山崎まやは全国どこへでもあなたと仲間の輪に。 |
|
30 | オフィシャルっぽい個人ブログ | MSW Lab Blog | このBlogでは、医療ソーシャルワークに関連する様々な情報を発信していきます。 Since2005.1.4。 |
|
31 | 手記 | 家族の手記(事例) | ある日突然最愛の家族が寝たきりになってしまった。そんな家族の手記です。 |
|
32 | 個人ブログ | 車椅子の視線から 脳出血から2度生還して | おかげさまで、2009年4月で二回目の脳出血で倒れてから15年が経過しました。 四肢マヒで車椅子の生活、その上言語障害もありコミュニケーションがままならない境遇に落胆し、人生に絶望したこともありました。その、絶望の淵から戻ってこられたのは、妻や子供たちと大勢の友人に支えられ、励まされたおかげと心より感謝しております。 |
|
脳卒中のリハビリ |
|
33 | 個人ブログ | HELLOW 優 事故後3ヶ月 | 2000年9月8日、20歳。大学3年生の時に交通事故に遭い、昏睡状態で病院へ。その時、僕につけられた病名は、重症頭部外傷、血気胸、頚椎損傷、左上肢下肢骨折、頸部皮下出血。1ヶ月後、僕の状態は、遷延性意識障害、俗に言う植物人間だった・・・
アイスマッサージがある日記 |
|
34 | 個人ブログ | 待ってるからね。 | 脳動静脈奇形の頭開手術で遷延性意識障害になったオトンについて書き連ねます。 他にブログを2つやってますが、内容が重いと思われ、別に作ることにしました。 |
|
35 | 個人ブログ | 「脳出血による障害の手記」の掲示板 | 「脳出血による障害の手記」の掲示板 |
|
36 | 個人ブログ | 脳卒中掲示板ミーティング | 脳卒中掲示板ミーティング |
|
37 | 個人ブログ | 脳幹出血よろず掲示板 | 脳幹出血よろず掲示板 |
|
38 | 個人ブログ | 泣いてなんかいられない | 柔道部の合宿中 突然植物状態になるほどの大怪我を負ってしまった娘。その後 様々な社会問題と直面することを余儀なくされたドキュメントです。 |
|
39 | 個人ブログ | リハビリのプロ 理学療法士が教える 家族ができるリハビリ介護方法 | 家族ができるリハビリ介護方法を、リハビリのブロである理学療法士がお伝えします。あなたの大切な人のために、家族が簡単にできるリハビリ介護の方法をお伝えしていきます。 |
|
40 | 個人ブログ | えりのあ便り 栃木の耕耘機 えりのあOfficial Blog | 社会福祉士&介護福祉士を生かして、福祉に携わりながら、歌手として、歌をやってます 今は、ギターとピアノで弾き語りしてっぺ 。 --------------------- 遷延性意識障害の情報ページは全体的に暗くなってしまうので、たまにはこのブログの「えりのあ」さんを見ていると少しは気分が明るくなるんじゃないかと思いまして載せました。 |
|
41 | 個人ブログ |  かゆちゃんちホームページ | お子さんが無酸素性脳症からの車椅子生活でお父さんも在宅療養中です。1999年からのホームページです。皆さんから頼りにされているような感じです。 | 掲示板あり |
42 | 個人ブログ | 34才 脳梗塞患者 | ~以下ホームページより~ 今年で脳梗塞を発病して16年目になります。脳梗塞は辛い後遺症が残り、ご本人は勿論ご家族まで闘病と介護の生活を強いられ、そこで自分の経験した前兆や発病、リハビリテーション、後遺症等を例に闘病記を綴り、皆様の交流の場として、脳梗塞交流掲示板がお役に立てば幸いです。 | 脳梗塞交流掲示板 |
43 | 個人ブログ | 遷延性意識障害の妻を支えて | ~以下ホームページより~ ある日突然大切な家族が植物状態になったら… 私たち夫婦は不自由なく平凡に暮らしていましたが、妻がある日突然心肺停止から遷延性意識障害(いわゆる植物状態)になりました。それは死にも匹敵するほど重たい出来事でした。それから始まった重度の障害者介護についてこのブログで紹介していきます。 |
|
44 | 個人ブログ | about mama | ~以下ホームページより~ クモ膜下出血に倒れたmamaが教えてくれた事伝えていきたい事 ◆はじめに このサイトは 私が体験した色んなことをできるだけ冷静に客観的にまとめたものです。 私の母は前触れも無くある日突然50代という若さでこの病気に倒れました。 突然の出来事に 家族はオロオロするだけ。 情報の少なさから たくさん遠回りをさせられました。 わたしのつたない経験が 誰かの役に立てたら・・・・と ここに記しました。 |
|
45 | 個人ブログ | 笑ってよ! ふーみん -遷延性意識障がいの弟へ- | ~以下ホームページより~ 某銀行でのシステム開発を仕事にし、障がい者のボランティアに、マラソンに、メーリングリスト管理にと、本当に元気に飛び回っていた独身の弟が、脳出血に倒れ、四肢麻痺となり、遷延性意識障がいの宣告を受けた・・・。頻繁に起こす肺炎と闘い続ける弟「ふーみん」に、何としても生き延びて、との家族の願いを姉が綴る。 |
|
46 | 個人ブログ | 遷延性意識障がいの弟を介護する (笑ってよ! ふーみんさんのブログ) | ~以下ブログ紹介より~ 2006年に脳卒中から四肢麻痺・遷延性意識障がいになった弟、 ふーみんの世話に病院へ通う日々を書いています。 |
|
とても大切なお友達なのだなと察しました。
私には、応援しているプロジェクトがあります。
植物状態と言われる方たちにも、意思や意横浜のかっこ脳出血のリハビリには何がいいのだろう。調べてみた。「にぎにぎ君」についての情報管理人です。
ここで紹介している「にぎにぎ君」について以下の情報が寄せられています。ご参考まで。
------------------------------------------
現在、脳梗塞患者さ管理人近年5年間の日本意識障害学会の発表者と演題REre:遷延性意識障害治療病院についてご回答ありがとうございました。
岐阜県美濃加茂市 木沢記念病院・中部療護センター
宮崎県宮崎市 上田脳神経外科
京都市下京区 恵心会京都武田病曽我部慶信近年5年間の日本意識障害学会の発表者と演題re:遷延性意識障害治療病院について曽我部慶信様
管理人です。
大変な毎日のことと思いますが頑張ってください。
さて、
> 同じ脳幹刺激では つぼ刺激がどうかと思い問い合わせ中です。
> 管理人近年5年間の日本意識障害学会の発表者と演題遷延性意識障害治療病院についてはじめまして。
ネット検索の毎日を過ごしております。
遷延性意識障害について 病院紹介で
外傷性と脳出血等分けられていない様ですが
病院の対応に大きな差があり 曽我部慶信遷延性意識障害を良く見てくれそうな病院を調査ありがとうございます。
管理人様が、このようなサイトを運営して頂けるおかげで、転院可能な病院のあてがあり、かなり助かります。私も、これから探しますが、その際は、tarako遷延性意識障害を良く見てくれそうな病院を調査tarakoさん
管理人です。
> 入院の期間、転院した患者数等の客観的なデータ
ですか・・・。済みません、ちょっと知らないですね。
介護110番(http://ww管理人遷延性意識障害を良く見てくれそうな病院を調査突然の訪問申し訳ございません。
交通事故で遷延性意識障害となった者の関係者です。
今現在は、症状固定後は長期入院をしております。しかし、入院が長期になるにつれ、tarako遷延性意識障害を良く見てくれそうな病院を調査> 遷延性意識障害センターSumさん
コメントありがとうございました。
特に何かのリハビリ・治療はなかったですか。残念ですね。
しかし費用に関する情報ってなかなか入手できないですよね。あり管理人遷延性意識障害を良く見てくれそうな病院を調査爽玄会 碑文谷病院いつも貴重な情報をありがとうございます。
遷延性意識障害センターについて、碑文谷病院へ問い合せを致しましたので追記致します。
こちらの病院では「療養病棟」のSum